« ソクラテス2019年講演予定を更新しました!(受付終了) | トップページ | 【更新】ソクラテスがやってきた2019‐2020  »

2019年8月16日 (金)

2019年8月のコラム ~標準化eGFR表記と腎薬2019~

2019年8月の「薬局にソクラテスがやってきた
eGFR側の問題というより添付文書側の…
第13回日本腎臓病薬物療法学会の学術集会・総会 のご案内も

【第99回】


 メトホルミンに関しては本文を。本文の引用にてSGLT2阻害薬が登場しましたが、SGLT2阻害薬の場合は標準化eGFRの表記が適しています。

 SGLT2阻害薬の作用機序は尿細管のブドウ糖の再取り込み阻害なので、尿細管機能がどれくらい残存しているか、という指標が、つまり標準化eGFRが適しているというわけです。こうやって考えると面白い? いや、面倒ですね(笑)

【腎薬2019・教育講演】
 
 大会HPにて、教育講演演者の紹介をして頂いています。「今、一番旬の先生方」だそうです(笑) 賞味期限が切れないように精進していきたいと思います。

Photo_20190816101101

|

« ソクラテス2019年講演予定を更新しました!(受付終了) | トップページ | 【更新】ソクラテスがやってきた2019‐2020  »

(17) 今月のコラム(DI online)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。