« 『実践薬学』第5刷決定と著者インタビュー | トップページ | 2017年12月のコラム ~RMPについて~ »

2017年11月27日 (月)

2017年11月のコラム ~AMNVのコラム2連発~

2017年11月の薬局にソクラテスがやってきた
AMNVの話題2連発!
10月末の台風でぽっかり空いたスケジュールを活かしました(^^)v

【第80回】


 AMNVは既存薬とどう違うのか、を切り口に特徴を3つ紹介しています。構造、動態、作用機序、相互作用と薬学てんこ盛りです。


【第81回】


 NAG 及び尿中 α1-MG の記載は何を意味しているのか? これがわかないと添付文書を見ても不安を煽るだけの結果になってしまいます。現時点ではどうなのか、今後どういう点をみていこうとしているのか。そういったことを区別して理解する必要があると思います。

 記事の中で使用した平田教授の書籍はこちら(腎機能に応じた投与戦略)。

17022263_1211175805663017_315726641

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中! クリックしてこの記事に投票

|

« 『実践薬学』第5刷決定と著者インタビュー | トップページ | 2017年12月のコラム ~RMPについて~ »

(17) 今月のコラム(DI online)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年11月のコラム ~AMNVのコラム2連発~:

« 『実践薬学』第5刷決定と著者インタビュー | トップページ | 2017年12月のコラム ~RMPについて~ »